バストトップの位置を上げる意外なポイント

今日はバストトップの位置を上げる方法の一つを教えます。
胸の下垂でお悩みの読者さんに取り組んで欲しいポイントを書きました^^
下垂対策を1日も早く講じていきましょう!
エステティシャンの人が美乳の理由とは?
バストはただ大きいだけでなく、ツンッと上向きでハリと弾力もあるのが理想ですよね。
胸が大きくなったのはいいけど、そのせいで下に垂れてしまっては意味がありません。
バストの位置が高いと、若々しくて女性らしく見えるものです。
では、どうすればバストをいい位置で保てるのでしょうか。
ユイの友達のエステティシャンは、とてもバストが高い位置にあるんです( ゚д゚)・∵.
過去になんで美乳を保てるのだろう??とその理由を聞いてみたら、「きっとマッサージで二の腕から腕全体をよく使うからだと思う。
あと、腕が疲れると仕事にならないから、背中や腕のストレッチも欠かさないんだよね」と教えてくれました^^
たしかに、エステティシャンの人はみんな胸の位置が高いイメージがあります。
もっとも、美意識が高い人が多いので下着にもこだわっているのかもしれませんが...。
実際、ブラデリスやコレールなど補正ブラで育乳しているエステティシャンの方は多いです。
でも、彼女が言う様に、実は二の腕をよく動かすこともバストアップにつながるのです!
しかもこれは、二の腕の引き締めにもなるので、ダイエット効果と合わせて一石二鳥なんですね^^
普段の生活でもユイは大胸筋だけでなく二の腕を動かすことも意識していますよ(・∀・)
二の腕がタプタプになる理由とリンパの関係
二の腕がタプタプになってくる理由ですが、長時間のパソコン業務などで同じ姿勢が続いたり、運動不足になると肩から肩甲骨の動きが悪くなり、固まってしまうことから始まります。
そうすると、血行やリンパ液の流れが悪くなってしまうんですね。
この辺りには、わきの下に「腋下リンパ節」という、バストアップに重要なリンパ節があるので、老廃物の詰まりは女性にとって天敵なのです。
さらに、特にパソコンを使った業務を行っている人に多いのですが、ずっと前かがみの姿勢になるので、胸を支える胸筋がずっと縮んだままという状態になってしまいます。
そうなると、バストが本来の位置から下がってしまうのです。
それだけではありません。
姿勢が悪いと背中に脂肪もつきやすくなるので、アンダーが大きくなってしまう可能性もあるんです。
二の腕がタプタプになってきたと思う人は、腋下リンパに老廃物がたまりやすくなっている状態なのです。
そうなると、必然的にバストアップに悪影響がでるのはもうお分かりですよね?
二の腕の中でも、「タプタプ」にあたるのは「上腕三頭筋」と言われる部分です。
二の腕の外側にある上腕二頭筋はよく使うのですが、上腕三頭筋はなかなか使わない部分です。
上腕三頭筋を鍛えると、バストラインをきれいに見せてくれる効果もありますので、老廃物を溜めないようにストレッチをこまめにすること、タプタプにならないように軽い筋力トレーニングを取り入れる事を実践するのもおすすめですね^^
≪ダイエットとバストアップを両立させる大切なポイントとは?≫
バストアップとダイエットをうまく両立させるポイントを解説しています^^失敗なく胸を大きくするために必要なことを書きました!
≪みんなが選んだバストアップ教材はコレ!アンケート結果発表≫
買うならどのバストアップ教材を買いたい?当ブログに寄せられた生の声を集計!みんな欲しいと思うバストアップ教材はズバリこれでした。
ヒラクアップに無料でオリジナル企画を付けてますよ(*´∨`*)
メルマガでも期間限定でユイの特典大放出中です(*´∨`*)

↑ブログじゃ絶対に書かない育乳の話を裏メルマガで書いてますよ♪