踏み台昇降運動の効果的なやり方

本日は自宅でできる有酸素運動。
踏み台昇降についてご質問を頂きました。
以前にも家でできる運動について聞かれたことがありましたので記事にしますね(^^)
踏み台昇降の口コミについて
初めまして。Aと申します。
ダイエットと育乳のバランスについて質問させてください。
私はぽっちゃりを通り越してデブなので、ダイエットと育乳を両立させたいと思っています。
有酸素運動として踏み台昇降を取り入れようと思ったのですが(ウォーキングは諸事情で出来ないのです)、痩せたいけど胸のサイズダウンはしたくないというのが本音です。
どれくらいの時間なら運動してもいいのでしょうか?
ウォーキングと違って上下動する分、胸が垂れてしまうのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、出来れば教えていただけたら嬉しいです。
上下運動(ジャンプ系)でオススメできないスポーツがバスケットボールやバレーボールですね。
あれはバストを激しく揺らしますので、胸の下垂、サイズダウンしやすいです。
成長期にジャンプ系の運動は、良い刺激になって背も伸びやすいと言われますが、バストアップにはマイナスに働きます…。
踏み台昇降でしたら、激しい動きはありません。
バストが垂れたり、サイズダウンする可能性はかなり低いと思うのでご安心ください(^^)
育乳ダイエット目的としては、意外とオススメの1つだったりします☆
ダイエット効果を高める時間帯や踏み台の高さは?
踏み台昇降は、踏み台の昇り降りを一定のリズムで繰り返すだけです。
室内で行えるので、天候も服装も気にしなくて良いし、日焼けの心配もありません(^^)
そして、踏み台昇降の消費カロリーですが。
踏み台昇降によって消費されるカロリーは、1時間で約330kcalです(体重60kgの場合)。
※スピードや台の高さにもよるのであくまで目安です。
ジョギングだと1時間で、消費カロリー300~400kcalなので同じくらいの効果が期待できます。
踏み台の高さは、高さがあるほど運動効果はありますが、足を太くしたくない人は5~10cmくらいが良いと思います。
筋肉太りが心配な方は、足やお尻の筋肉にあまり負荷がかからない程度で。
あまり台を高くせずに、負荷を軽くしたほうが、その分、長時間できます(^^)
有酸素運動を20分くらい続けていると体脂肪が血中に溶け出してきて、より脂肪を燃焼しやすくしますよ♪
慣れないうちは、その場で足踏みするだけから始めてもOKです☆
踏み台昇降の正しいやり方
まず、台の正面に立った時に大切なのが姿勢を良くすることですね。
1.肩はリラックスさせて背筋をピンと伸ばす。
2.片足ずつ台に乗せて、順番に片足ずつ下ろしていく。
※着地するときはかかとから着地しましょう
小指側から着地して、小指の方に力が集中してると、ふくらはぎが鍛えられてしまい足を太くしてしまう原因になります。
ししゃも脚になっちゃうかも(>_<)
あと、台と立ち位置の「幅」については、実際に台を使って昇り降りしてみてください。
自分に合った着地しやすい位置が感覚でわかるので「この辺が乗りやすいな♪」というところを立ち位置にしてください。
あとは、水分補給を小まめにしながら体を動かし、終わったら最後に、脚のリンパマッサージで老廃物をしっかり排出しましょうね♪
以上!簡単ですよね(^^)v
踏み台は、いらない雑誌を重ねてガムテープで巻くだけでも作れちゃいます。
継続すると下半身痩せ効果も期待できます☆
選択肢の1つとして検討してみてはいかがですか(^^)
ヒラクアップに無料でオリジナル企画を付けてますよ(*´∨`*)
メルマガでも期間限定でユイの特典大放出中です(*´∨`*)

↑ブログじゃ絶対に書かない育乳の話を裏メルマガで書いてますよ♪