バストアップとフラダンスの相性は?

フラダンスといえば華やかな衣装をまとって、優雅に踊るイメージがありますよね(*^^*)
脂肪燃焼効果を狙ってダイエット目的で取り組む方も多いのですが、中には、バストアップ効果にも期待して取り組んでいる人もいたりします。
今日は、バストアップとダイエットを同時に叶えたいといった読者さんからフラダンスの特徴や効果についてご相談いただきました。
憧れの曲線美を目指している方は参考にしてみてくださいね(*^^*)
フラダンスで育乳ダイエットに成功できる?
今日のユイさんのメルマガにお返事させていただきます。
友人に聞いたのですが、フラダンスがバストアップに効果があるって本当でしょうか?
私は現在、習い事を始めようと思っているのですが、フラダンスを検討しています。
運動不足解消とダイエットを兼ねて、欲を言えばバストアップ効果も期待してフラダンスを始めようと思っています。
以前、スポーツジムにも通いましたが、ジムは自主性がないとなかなか継続することが難しいので、フラダンスのような習い事なら休めないから続けられるかな、と。
やるならフラダンスとどの組み合わせがいいとか、その他メリットデメリットあればアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
バストアップ目的でフラダンスを習うことはいいことだと思いますよ(*^^*)
フラダンスって正しい踊り方を徹底しないと腰を痛めてしまう危険性があるので、どうせやるならしっかり習った方がいいと思います。
さて、どうしてフラダンスがバストアップに効果的と言われているのかというと、「姿勢が正される効果」と、「骨盤矯正効果」によるところが大きいと思います。
まずはこちらのYoutube動画をご覧ください。
フラダンスの基本姿勢を忠実に守って練習を重ねていくことで、自然と普段の生活の中での姿勢も改善されます。
背中が丸まっているとそれだけで大胸筋や背筋の衰えにつながりますし、それがひいては血液やリンパの流れを悪くします。
特に日本人女性は「猫背」が多いと言われていますので、バストアップのために姿勢を正す、というのは重要課題かなと思いますね。
また、映像を見ていてもわかるように、フラダンスは腰をたくさん動かしますよね。
そのため骨盤のゆがみを予防する効果があるんです。
基本姿勢から中腰の姿勢になって筋肉をゆっくり動かしていくので体幹の筋肉が鍛えられて、骨盤矯正につながります。
他にも、フラダンスは大胸筋も刺激できますし、脂肪燃焼効果によるシェイプアップ効果で、よりバストを大きく見せるコントラスト効果もあります。
最終的にはバストアップに特化したアプローチが効果的!
フラダンスの効果についていろいろお話しましたが、最終的には自分がリラックスできて、そして楽しく続けられる方法が一番良いと思います(*^^*)
例えば、ユイが以前ご紹介したコアリズムも育乳との相性がいいですし、ベリーダンスやヨガもおすすめですよ☆
ただ、本気でバストアップしたいのでしたら、いろんなアプローチ法に手を出さずとも、ヒラクアップやハリーアップのようなバストアップに特化した育乳メニューを何か1つ継続するだけでもサイズアップ効果は十分あります。
ユイが一押ししているヒラクアップは、血流やリンパの流れを改善して女性ホルモンを活性化させるアプローチ法なので、バストアップ目的であれば間違いなく最短距離になります。
空いた時間がなかなか取れない人だと、「あれこれ手を出したけど結局はどれも中途半端で終わってしまった…。」なんてことになりかねないので、一番効果の高い方法を1つだけ選んでそれを習慣化させることが大切ですね(*^^*)
ヒラクアップに無料でオリジナル企画を付けてますよ(*´∨`*)
メルマガでも期間限定でユイの特典大放出中です(*´∨`*)

↑ブログじゃ絶対に書かない育乳の話を裏メルマガで書いてますよ♪