音楽を聴くことで胸は大きくなる?

ユイは普段、音楽を聴きながらバストケアをすることが多いです。
これは、心も身体もリラックスした状態でバストケアに取り組みたいからなんですね。
他にもお部屋をいい香りにするために、アロマオイルや香水などを使ったり、また深い呼吸を繰り返したり、そうやって脳も身体もリラックスできる環境作りに力を入れているわけですが、今回は『音楽』に焦点を絞ってお話ししていきたいと思います(#^^#)
音楽でマッサージ効果を最大限に!
先ほども書きましたが、バストケアの前、バストケアの最中に音楽(BGM)を流すのはリラックス効果を高めてコンディションをベストな状態に持っていきたいからです。
体がリラックスしている状態であればあるほどリンパマッサージは効果的ですから(*´ω`*)
普段からストレス社会にさらされている人は自律神経の乱れでホルモンバランスも崩れがち。。
リラックスした状態でバストケアに取り組むことで自然と副交感神経が優位になり、女性ホルモンのバランスも良くなっていきます。
おすすめの楽曲は?
バストケアをするときに、どんな音楽をかけたらいいの?って疑問に思う方は多いと思うのですが、基本的には自分が好きな曲、癒される曲ならOKです(#^^#)♪
ただ、歌詞がある歌だと、言葉を左脳が反応してしまい歌詞の意味を追ってしまうので左脳を休ませることができません。
脳科学的には、左脳は「言語脳」と言われていて、右脳は「非言語脳」と言われています。
私たちは文字を読んでいる時や人と話している時、考え事をしている時に左脳をフルに使ってるんです。
なので、左脳を休ませて、右脳を刺激しないとバランスが取れないんですね。
つまり、言語脳である左脳を休ませてリラックス効果を高めたい場合は、歌詞のないBGM的なものがリラックス効果を高めるために最も適しているということになります。
そう考えると、定番なのがクラシックですね(*´ω`*)
クラシック音楽は、右脳を効果的に刺激して左脳を休ませることができます。
それだけではなく、クラシック音楽は脳から「アルファ波」を誘発させて精神を落ち着かせる効果もあります。
クラシックだと馴染みの曲は、
・ビバルディー「四季」
・モーツァルト「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
・モーツァルト「劇場支配人」
・ヨハン・シュトラウス「ウインナ・ワルツ」
・ショパン「別れの曲」
などでしょうか( ..)φメモメモ
他にもヒーリングミュージックもおすすめ☆
海の波の音や、小川のせせらぎを聞くと心が落ち着きますよね(*´ω`*)
ヒーリングミュージックはリラックス効果はもちろん、心理的な安心感も与えてくれるんですね。
ユイは癒し系のBGMを聴くことが多いんです。
ユイの場合、部屋に居る時はパソコンがあるのでYoutubeで「心と身体をリラックスさせる曲集」とか数十分間垂れ流しにしていたりします(笑)
こんな風に、簡単に取り入れられるものなので、心地よい空間作りに良質な音楽を取り入れてみるといいと思うんですね。
毎日のケアがルーティン化されると単調でつまらないなぁとか、やりがいないなぁって思ってしまったりしますよね(>_<)
やっぱり、ダラダラやるよりも、自分なりに工夫して気持ちよく楽しくできた方が続けやすいじゃないですか☆
毎日、リンパを流すマッサージやストレッチをする際に、自分が好きな音楽をかけてみてくださいね(#^^#)
ヒラクアップに無料でオリジナル企画を付けてますよ(*´∨`*)
メルマガでも期間限定でユイの特典大放出中です(*´∨`*)

↑ブログじゃ絶対に書かない育乳の話を裏メルマガで書いてますよ♪