肩こり知らずのパソコン姿勢はこう作る!

今の時代、パソコンは欠かせないアイテムですよね~。
ユイも仕事でパソコンを使い、ブログを書くためにパソコンを使いで、もはやユイにとってパソコンは「肉体の一部」だったりします(´∀`*)
読者さんでも、事務職やIT系の方が多く「勤務時間のほとんどがPC作業です。」といった方も少なくありません。
そこで問題になるのがパソコンへ向かう姿勢!
何気ない姿勢から、体へ大きな負担をかけてしまっていることは多いんです。
それが肩こりや首のこり、腰の疲労につながっているとしたら…?
巻き込み肩になってしまっていたら…!?
せっかく普段からバストケアを続けてても、パソコン使用時のちょっとしたことで、効果が半減してしまっては意味がありませんね(>_<)
特に、大胸筋から肩にかけての筋肉は、凝りや痛みなどの症状が感じられにくいんです。
筋肉が悲鳴をあげていることに気付かず、緊張や疲労を溜め込んでいると血流を悪くして、さらに姿勢を悪化させたり「巻き肩」になってしまうのでバストアップには大きなマイナスです。
そこで今回は、読者さんのご質問内容をテーマにしてストレッチも含めた姿勢改善を学びましょう(^^)
パソコンを使う時の正しい姿勢は?
バストアップラボのケアを行って身体が気持ちよくなったところでPCに向かうと、上体に力が入ってしまい、せっかくの効果が減退するように感じています。
ユイさんはPCに向かう時間が長いと思うのですが、その際に気を付けていることを教えていただけますか?
PCの前でもバストアップできる姿勢、とかコッソリ押せるツボ、とかあればぜひお願いします。
PC作業で体に負担をかけない方法(バストアップ編)
長時間PCの前に座りっぱなしだと、気がついたら体中バッキバキで腰が痛い、首が痛いってなりますよね。
それは間違いなく無意識にとっている姿勢が原因です。
普段の姿勢からバストの形が変わったりするし、姿勢が悪いと血流やホルモン分泌が悪くなります。
これじゃ女性らしいしなやかな体が作れません…(><)
たかが姿勢とあなどるなかれですっ!!早めの対策をしましょうね(*^^*)
椅子に座ってるだけで筋肉は緊張している!?
実はパソコンに向かって作業してるだけで体の様々な筋肉が緊張しているんです。
「椅子に座って画面を見ながらキーボードを叩き、マウスを操作する」
こういった日常の作業だけでも常に姿勢をキープさせるために複数の筋肉が同時に動いているんですね。
特に首の後ろの筋肉である、頭板状筋(とうばんじょうきん)や、頭半棘筋(とうはんきょくきん)に大きな負担がかかってます。
こういった筋肉が緊張した状態が続くと、血流が低下するので、疲労が蓄積して、腰痛や肩こり、体の重だるさにつながりますヾ(´Д`ι)アセアセ
※パソコン作業による体への負担度チェック!
1.気がつくと背中が丸まってしまう
2.PCディスプレイと目の距離が近すぎる
3.キーボードを見ないで文字が打てない
4.パソコンに対して体が斜めを向いている、体を捻っている
5.椅子と机の高さが合っていない
6.頬杖をついている
机と椅子の高さなどについては、会社の備品を使っていると選べないですよね。
ノートパソコンだと前屈みになりやすいので体が丸まらないように注意してください。
なるべく正しい姿勢でいると負担を軽減できます。
猫背&内巻き肩を解消するストレッチ
パソコンをしている方で、無意識に体が丸まり、肩が内側に巻き込まれたような姿勢になる方がいます。
これは放っておくと「巻き肩」になってしまい、バストアップを妨げてしまうので注意です!
巻き肩とは、大胸筋や背中の筋肉が硬くなり、両肩が内側に入ってきてしまう症状です。
そうなんです。
猫背は知らず知らずのうちに内巻き肩を併発することがあるんですね(>_<)
巻き込み肩になると、背中の筋肉も硬くなって縮んでしまうんですよ。。
筋肉が縮むとバストも垂れてしまいます。
それだけでなく代謝も落ちて、背中周りにぜい肉が付きやすくなってしまいます(>_<)
バストの垂れやサイズダウンを防ぐためにも巻き肩は改善しなくてはいけませんね!
そこで巻き肩の予防&改善に最適なストレッチをご紹介します。
肩と腕をつなぐ腱を伸ばすことによって巻き肩を予防することができます♪
姿勢の悪い人で首や肩が凝る方にも最適なストレッチなので長時間デスクワークをする方は全員取り入れてくださいね(^^)
腕の力を抜き、手のひらを壁につけます。
右肩から右肘は水平に、右肘を上に向けます。
上半身を左へゆっくり回します。
痛気持ちいいところで留めて、大きく呼吸をしながら20~30秒キープしましょう。
反対側も同じように行ってください。
この時に、反対の手で胸の筋肉を触ると伸びているのが確認できると思います。
伸ばしすぎて肩を痛めないよう注意しながら行ってくださいね。
「肩幅が広く、巻き肩が気になっています。」
「肩甲骨の動きがあまり良くありません。」
といった感想をいただくこともあります。
そういった方はぜひこのストレッチを暇な時に行ってみてくださいね♪
このストレッチはバストアップに超重要な小胸筋部分のケアにもつながっています!
背筋がすっと伸びている人は上向きバストの方が多いですよね(^^)
背中の筋肉が縮まってしまわないよう、今のうちからきちんと巻き肩予防をして美バストを保っていきましょうね♪
1時間に1回は体を動かしてみる
パソコン作業によって、緊張して硬くなった筋肉をほぐすため、1時間に1回は席を立ち、体を動かして5~10分くらい体をリラックスさせましょう。
上記のチェック項目を全て改善して、正しい座り姿勢を行えていたとしても座り姿勢を続けることで筋肉の疲労は溜まるのです。
だから体への負担を軽くするためにも、定期的に座り姿勢をやめ、全身の巡りを良くするストレッチを積極的に取り入れましょう♪
ここでバストアップラボの陰陽ストレッチを取り入れると相性がとっても良いんですよ(^^)
長時間の座り作業は体への負担が大きいので適度に立ち体を動かす!ストレッチする!!
こういった事を欠かさず行い筋肉を柔らかくすることを意識してくださいね(^^)
ボディラインも美しくなりますよ☆
ヒラクアップに無料でオリジナル企画を付けてますよ(*´∨`*)
メルマガでも期間限定でユイの特典大放出中です(*´∨`*)

↑ブログじゃ絶対に書かない育乳の話を裏メルマガで書いてますよ♪