恋愛すると胸が大きくなるとは言うけれど…。

女性がキレイになるときって?
きっと多くの女子が口を揃えて言うのが「恋をしたとき!」ではないでしょうか?
恋愛から起こるドキドキした感情は女性ホルモンの分泌を高めてくれますよね(#^^#)
女性がキレイになる「恋の魔法」とも言えます☆
女性は、好きな人を見たときに
目からの刺激が脳の視床下部に送られ「恋愛感情」が生まれます。
ちなみに、彼氏がいなかったり、好きな人がいなくても好きな芸能人でときめくなら同じ話です☆
この「わくわく」「ドキドキ」といった感情が起こることでカラダはホルモンの調節を行います。
脳下垂体は「女性ホルモンを送って!」と卵巣に働きかけることによって女性ホルモンの分泌を高めてくれるんですね☆
それだけでなく、誰かにときめいているときは、「PEA(フェニール・エチル・アミン)」というホルモンも分泌します。
このPEAのおかげで脳内のドーパミン濃度がUPして多幸感や快感でさらに女性ホルモンの分泌が高まるという好循環になるんですね!
女性ホルモンの中でも、エストロゲンの作用は様々で、
・バストアップ
・女性らしい体つき
・艶やかな髪
・張りのある肌
など、女性に嬉しいたくさんの効果が同時多発的に起こるという(≧∇≦)
上に書いたように、バストアップも女性ホルモンです。
胸が大きくなるのは女性ホルモンのおかげで、これは思春期のバスト成長と理屈は同じです。
育乳に取り組み始めたばかりの頃は生理が終わると元に戻ることが多いですが、女性ホルモンを活性化させて、その状態を維持することでバストは少しずつ育っていくのです。
恋愛ストレスはバストアップの落とし穴!
ただ、いくら恋愛がホルモン分泌に良いと言ってもハマりすぎはダメですよね(>_<)
恋愛というのは良いことばかりではありません。
片思いをしていたり、あるいは付き合いたての頃は新鮮で楽しい事ばかりかもしれませんが、恋心がどんなに燃え上がってもいずれは落ち着きます。
二人の関係が長くなるにつれてその刺激にどんどん慣れていきますので、マンネリになったり、ちょっとしたことで喧嘩したり…。
ユイの読者さんでも幸せな恋愛や夫婦生活を送っている方はたくさんいます。
でも、大切な相手と一緒にいて幸せなはずなのに…。
心のどこかでは常に不安がつきまとっていたり、相手の考えに不満を持っていたりするようです。
恋愛って幸せなことばかりではなく、相手との関係が上手くいかなくてストレスが溜まったり、もやもやして辛いこともたくさんありますよね(>_<)
イライラしたり落ち込んでばかりいるとお肌にも悪いですし、髪の艶がなくなったり、急激な体重増減が続くことも・・・。
ホルモンバランスが大きく乱れると、果てには生理が止まることもあります。
このように恋愛というのは諸刃の剣みたいに、心を強く持たないと身も心もボロボロになるので、泥沼な恋愛に陥ってしまわないよう注意しましょう。
良い恋愛とは「自立」と「依存」のバランス
じゃあ、良い恋愛とは何か?
というと、一番大事なのは「距離感」であり、「自立」と「依存」のバランスだと思うんです。
「彼がいないと生きていけない!」
「毎日一緒にいたい!一緒にいない時間が辛い」
「彼からの連絡をいつも待ちつづけちゃう」
こういった恋愛依存からは卒業しましょう(#^^#)
もちろん恋愛における理想的な距離感は人によって違いますが、相手に何もかも依存していると、「自立」と「依存」のバランスが崩れて自分自身が崩壊してしまうかもしれません。
10代の頃だったら、彼のことで頭がいっぱいで自分の生活すべてを彼で染めてしまい、いてもたってもいられなくなるなんて経験もありでしょう。
ですが大人になったら仕事や自分磨き、勉強、また友達のこと、親のことといろんな責任も生まれます。
そして、相手の男性も仕事やプライベートでいろいろな顔を持っていて、責任も抱えています。
そんな状況で、「私よりも仕事の方が大事なの~?(>_<)」といった子供じみた発言を繰り返していると相手に負担をかけていくことになります。。
自分が一緒にいたいからといって、とにかく相手をコントロールしようとすると、知らぬ間に相手を傷つけたり、自分も傷ついて悪循環です。
「相手の気持ちより自分の気持ちを優先していないか?」ということを、常に意識しておくといいかもしれないですね。
(↑重い!と言われる人はこの部分が苦手な人)
彼にべったりしすぎないで、友達との楽しい時間や自分の趣味の時間も大切にすること。
彼との時間や自分の時間、友達との時間の全てにおいて、自分のペースを作って充実させていくことが大事だと思います。
結局、自分を大切にできていないと、将来や彼の評価に対して不安が強くなるので、自尊心を育てて自分に自信を持てるようにしないと(#^^#)
結婚したり子供ができるとまた変わってくるのでしょうけど、お互いが自立していて、さりげない気遣いや思いやりの心を持っていれば、ずっといい関係でいられるし楽しく過ごせると思います。
いかがでしょう?
・やりたいこと
・やるべきこと
この2つのバランスを常に意識しましょう。
・やりたいこととは「依存」です
・やるべきこととは「自立」です
わかりやすく2つに分けました。
お互いやるべきことがあるときは自立の気持ちを前に出し、二人になったら思いっきり甘えあう(´∀`*)
こんな恋愛こそ健全だと思いますし、女性が女性らしくあるためにも大切なことだと思います。
PS.ユイは付き合って6年の相方がいます。
最初は依存しまくりでしたが今はお兄ちゃん的目線になり、安心感はありますがドキドキ感は無くなった気がします。
最近強く思うのが、恋愛だけが女の幸せじゃないのでは?ということです。
例えば、ユイは読書大好きですが、絶版になってなかなか手に入らない本に出会えた瞬間は、好きな人に対する気持ちと似た感情を持ちます。
愛って本当は自分の中にあるのかな?と感じたり。熱中できる趣味って大事だと思います。
ヒラクアップに無料でオリジナル企画を付けてますよ(*´∨`*)
メルマガでも期間限定でユイの特典大放出中です(*´∨`*)

↑ブログじゃ絶対に書かない育乳の話を裏メルマガで書いてますよ♪