リンパマッサージをしてはいけないとき

リンパマッサージをしてはいけない時ってどんな時だと思いますか?
バストアップラボを取り組んでいる方は毎日リンパケアされていると思いますが、リンパマッサージを控えた方が良い時についてお話したいと思います。
以下の5つの状態ではリンパマッサージは控えることをお勧めします。
1.疲れが溜まっているとき
疲れが溜まっている時はリンパマッサージNGです。
疲れている時はエネルギーレベルが低い状態でリンパや血流の流れが滞ってしまうのです。
リンパマッサージは体の巡りを良くするモノですが巡りを良くするにはエネルギーも必要なのです。
疲れている時はゆっくり休むことも大切です(^^)
軽度の疲れなら問題ありませんが酷く体力を消耗している状態でのマッサージはNGです。
2.体調が悪いとき
体調が優れない時はリンパマッサージを控えた方が良いでしょう。
特に風邪を引いた時にむやみにマッサージするとウイルスが全身に流れてしまい悪化させてしまったり風邪がなかなか治らない場合もあります。
3.食後すぐのとき
食後30分以内はリンパマッサージは控えましょう。
食べてすぐにマッサージすると食物の吸収リズムを狂わせ消化不良や便秘、下痢の原因になるからです。
4.お酒を飲んだとき
お酒を飲んだときもマッサージは控えてください。
人間の体というのはアルコールが入ると「毒が入って来たぞっ!」と警戒信号を出してリンパ管を通って体外に排出される仕組みとなっています。
それなのに、ここでリンパマッサージを行ってしまうとせっかく排出されるはずの毒素たちが体内に流れたまま滞留してしまうのです。。
5.肌トラブルがあるとき
これは絶対にNGというわけではないですが肌トラブルがあるときは注意してください。
マッサージの刺激によって患部を悪化させたりその細菌が他の部位に広がってしまう危険性があるからです。
マッサージは皮膚が少し沈む程度で優しくおこないましょう。
また、リンパマッサージで使うクリームやジェルなどが皮膚のトラブルとなっている可能性もあります。
皮膚がかぶれたりしたらすぐに使用を中止しましょうね。
以上、5つのことに注意しながらリンパケアで女を磨いていってくださいね(*^^*)
☆★当ブログ管理人ユイのおすすめバストアップ教材はコレ!☆★
多くの読者さんがバストアップに成功している大ヒットロングセラー教材!大澤美樹さんのバストアップラボをユイが詳しくレビューしています(^^)
ダイエットしながら胸を大きくするポイントをまとめてみました☆読者さんのバストアップ成功体験談も交えてご覧ください(^^)
栄養吸収力を高めてバスト脂肪を増やす方法を解説しています。バストアップ体質に変えていくための食生活とは?
ヒラクアップに無料でオリジナル企画を付けてますよ(*´∨`*)
メルマガでも期間限定でユイの特典大放出中です(*´∨`*)

↑ブログじゃ絶対に書かない育乳の話を裏メルマガで書いてますよ♪