大澤美樹さんが出演!【所さんの学校では教えてくれないそこん所!】
日本ボディスタイリスト協会理事長である大澤美樹さん考案の「疲れをとるペットボトルエクササイズ」がテレビで紹介されました☆★
その内容をどこよりも詳しくレビューしちゃいますよ♪
エクササイズのスペシャリストとして大澤美樹さんが出演した「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!3時間SP」のペットボトルで即効デトックスの放送内容を詳しくまとめてみました。
これは2010年12月24日に放送されたもので過去のものなのですが、大澤美樹さんってどんな人なんだろう?と気になっている方も多いと思うので参考にどうぞ。
大澤美樹さんのバストアップラボの公式サイトでもメディア出演実績で紹介されてますがユイのブログではもう少し突っ込んでその放送内容をレビューしたいと思います。
番組内ではバストアップに関する指導はしませんでしたが、このエクササイズはバストアップに通じる部分もあるので要チェックですよ^^
3分くらいで読み終わる内容なのでユイの読者さんは目を通しておいてくださいね~♪
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
3時間スペシャル(テレビ東京)2010年12月24日(金)放送
特別プロジェクト「ペットボトルで即効デトックス」講師:大澤美樹先生
[司会]
所ジョージさん、大橋未歩さん
[ゲスト&出演]
大澤美樹さん、矢口真里さん、ローラ・チャンさん、清水ミチコさん、東貴博さん、アンジャッシュの渡部建さん、児嶋一哉さん、湯浅卓さん、他
あなたも体のあちこちに疲れが溜まってませんか?
ユイは日頃からリンパマッサージやエクササイズを実践しているので、それほど体の疲れを感じていませんがそれでも体がだるい時はあります。
職場の友達とかに聞いても最近、びっくりするくらい体の疲れがとれないなんて言ってますね(><)
番組内の調査結果を見ても体の疲れが溜まっている方、やっぱり多いようです。
そこで美容・健康のスペシャリストである大澤美樹さんが、ペットボトルを使って簡単に実践できるエクササイズを公開してくれました!
大澤美樹さん考案のペットボトルを使った4つのエクササイズ!
大澤美樹さん考案のペットボトルを使ったエクササイズというのは、ペットボトルのキャップを使ってツボを押していく方法が基本です。
だけどなんでペットボトルのキャップで押していくの?
これは、ツボを押すのは親指で押すのが普通ですがペットボトルのキャップくらいの大きさだったら、誰が押しても間違いなくツボを押すことができると大澤先生はお話しています。
また、ペットボトルを使うことで自分の手が疲れにくく、さらにその側面を使っていろんなマッサージもできるんですね^^
初心者さんでも簡単に実践ができそうですよ♪
では、早速それぞれ4つのエクササイズについて順番にレビューしていきますね^^
上半身の疲れをとるエクササイズ
上半身に効くエクササイズということで上半身、特に普段から首や肩の疲れが溜まってしまっている方はおすすめのようです^^
1.水の入ったペットボトルを2本用意する
2.それを脇から指4本くらいのところのエンエキというツボに持っていく
3.エンエキのツボをぐっと押していく
※息を吐きながら押していくとより効果が期待できる
上半身の疲れがとれるだけではなく、肝臓にも関係してるみたいでお酒を飲み過ぎた時にも良いそうです♪ユイも今度やってみよう(笑)
1日にツボを押す回数は3回~5回程度で良いそうなのでこれなら無理なく続けられそう。
胃腸の疲れをとるマッサージ
鼻の横にあるゲイコウというツボを押していきます。
大腸につながるツボでペットボトルのキャップの角を使って押していきます。
鼻に挟んで呼吸に合わせてゆっくり、鼻の中心に押していきます。
1.水の入ったペットボトルを2本用意する
2.息を吐きだしながら鼻の中心に向かって押していきます。
大澤美樹さんも言ってますが呼吸に合わせていくことによってリラックスできるので、日頃のストレスも一緒にはき出していけそうです♪
このゲイコウというツボは鼻づまりの時にも効くツボのようなので、風邪気味の時にゲイコウのツボをキャップの角で押すと効果的のようです。
これ自分の力加減でできるので気持ちいいですがいきなり力を入れすぎないようにした方が良いかも。。
全身の疲れをとるエクササイズ
次は首のつけねと肩のくぼみの中心の凹んでいる部分のツボを行っていきます。
ここのツボはケンセイといって「万能ツボ」と呼ばれているそうで体全体の流れを整えたり、疲れをとる時にとても良いツボなんだそうです。
1.水の入ったペットボトルを2本用意する
2.2本のペットボトルをツボに当てたまま肩を交互に回していきツボを押していく
これはユイも早速、試してみましたが特に気持ち良いです(笑)
これは読者さんにもぜひ、おすすめしたいエクササイズです^^
交互に回している時にキャップがなるべく浮かないようにするのがコツだそうです。
肩甲骨の後ろの筋肉が動かされることで、脂肪が燃焼され体が温まりやすくなり代謝アップにも繋がるそうです。
代謝が上がるのでバストアップにも良い影響になりますね^^
ちょっと大澤美樹さんの上半身の動かし方を①~⑧の手順にして作ってみたのでぜひ試してみてください。
といってもわかりずらくてすみませんm(_ _)m
結構、肩周りを大きくひねって動かしていますね。
交互に回しているとペットボトルの水の重みでキャップがツボにしっかり入ってきて気持ちいいんです^^
ツボを押していくとほんとに気持ちいいのでおすすめします。
下半身のリンパマッサージ
歩き疲れた時などに行いたい下半身マッサージです。
1.水の入ったペットボトルを2本用意する
2.足は肩幅と同じくらい開く
3.股関節の付け根にペットボトルを置く
4.両手でこすりつけるようにほぐしていく
お風呂上がりや寝る前にやると効果的だそうです。
これは簡単なので仕事中の空いた時間とか、どこでもできちゃいそうですね^^
大澤美樹さんのリンパトリートメントのバストアップ方法が話題です!
ユイのブログの読者さんはバストアップに興味のある方が多いと思います。
『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!』でも血流を良くするとか代謝アップとかリンパを流すとか大澤美樹さんから解説ありましたが、これらはバストアップにも関係してます。
正しいマッサージやストレッチで毒素排泄し血流を良くしていかないと女性ホルモンは活性化されないし、当然胸を大きくすることも不可能なんです!(><)
だから、もし自己流でバストアップ方法を実践されている方がいるとしたらちょっと待った方がいいです。
健康、美容とバストアップ、トータル的にケアしていきたい方はぜひ、大澤美樹さんのバストアップラボを試してみてください。
既にユイの読者さんでもサイズアップ報告をしてくれる方が増えてきてますよ^^
ボディスタイリスト協会理事【大澤美樹さん考案】のバストアップ法
返金有無:全額返金保証付き
特典配布条件:ユイのブログ経由からの購入が対象
≪バストアップラボ購入者さんへ緊急レポート!生の体験談はこちら!≫
ユイの読者さんに聞いたバストアップラボの良いとこや悪いところはどれ?他のサイトでは掲載できないような生の体験談があるので要チェックですよ!
≪大澤美樹さん考案のリンパトリートメントのバストアップ効果は?≫
話題の人気教材「バストアップラボ」の考案者である大澤美樹さんのリンパトリートメント。現在、バストアップ業界で最も注目されている排泄理論に基づいたバストアップ方法の効果についてユイが検証しています。
巷の詐欺バストアップ教材に騙された方がバストアップラボを購入しました。ユイの読者さんのバストアップラボの感想と評価はこちらです。
≪ユイが選んだ買って後悔しないバストアップ教材ランキング!≫
口コミ人気のバストアップマニュアルを徹底比較(・∀・)ユイが検証した買って大正解なバストアップ教材はこれでした!
ヒラクアップに無料でオリジナル企画を付けてますよ(*´∨`*)
メルマガでも期間限定でユイの特典大放出中です(*´∨`*)

↑ブログじゃ絶対に書かない育乳の話を裏メルマガで書いてますよ♪